- このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。

カラフルでかわいくて、お部屋に飾れる工作ってないかな〜。



大きすぎず、どこにでも飾りやすいサイズだとありがたいな。



それならカラーサンドで作るジェルキャンドルはどうかな?
火を灯してもいいし、インテリアとしてもおすすめだよ。
カラフルなカラーサンドをグラスに入れて、溶かしたジェルを流し入れて固めるジェルキャンドル。
カラーが豊富で、ビビットやパステルといった色の種類も様々。
グラスのサイズや形、カラーサンドの上にガラス細工などを乗せるなど、アレンジも無限大。
自分好みのオリジナル作品がつくりたい方にぴったり。
選ぶグラスにもよりますが、そこまで大きなサイズにはならないと思うので、比較的どこにでも飾りやすいインテリアになるはずです。
カラーサンド ジェルキャンドル
カラーサンドジェルキャンドル準備するもの


- カラーサンド
- ガラス細工(お好みで)
- キャンドルウィック(芯ひも)
- 耐熱グラス
- ジェルワックス
- 片手ホーロー鍋(ジェルキャンドルを溶かします)
- 鍋つかみ(ホーロー鍋の持ち手が熱くなるので使います)
- スプーンや竹串、綿棒(カラーサンドと入れる時に使います)
- ピンセット(あれば便利)
カラーサンドジェルキャンドルのつくり方
耐熱グラスにカラーサンドをスプーンでそっと入れます。





自宅の小さめのスプーンでもいいけど、より細かく入れたい時はマドラースプーンもおすすめ。



作業しやすいので、持ち手が長めのスプーンもおすすめだよ。
グラスの内側についてしまったカラーサンドは、綿棒などでそっと落としたり取り除いてみてください。
カラーサンドは「砂」なので、傾けたり揺すってしまうとサラサラと形が変わってしまうので、注意が必要です。あらかじめ、お子さんにも伝えておきましょう。
※キャンドルとして楽しみたい方は、カラーサンドを入れる途中でキャンドルウィックをセットします。(ステップ2へ)
グラスの中心にキャンドルウィックが来るように、ひも部分を割り箸で挟んで橋渡しの状態でセットします。



割り箸は割らずに、隙間に通します。


写真は、カラーサンドを入れる前にキャンドルウィックをセットしていますが…
この状態からカラーサンドを入れてしまうと、底の金属部分が見えてしまうので、途中でセットしてください。


金属部分が見えない方が綺麗に仕上がります。
お好みですが、ガラス細工を入れる場合は、グラスからガラスが出ないように、カラーサンドを入れる高さを調節します。
この時、ジェルとガラスの高さが同じだったり、ガラス細工が飛び出てしまったりすると、ちょっとかっこ悪いので(実践済み…)、ゆとりを持たせると◎。


ジェルキャンドルの塊を溶かしていきます。


ジェルワックスによって融点が違うので、商品の説明書を見て溶かしてみてくださいね。


溶かしたジェルワックスを、グラスにゆっくりと注ぎます。


この時、写真のように気泡が入ってしまうことがあるので、混ぜすぎず、ゆっくり注ぐ!を意識してくださいね。


ジェルワックスが冷えて固まったら完成です。
ガラス細工を浮かせる方法


この魚のように、カラーサンドから少し浮かせたようにガラス細工を配置したい場合の方法は2つ。
- 魚の下に透明の台を置く。
- ジェルワックスを2段階に分けて注ぎ固める。



詳しく説明していきます。
① 魚の下に透明の台を置く場合
透明の台座に魚を接着してカラーサンドの上に置くと、魚が浮いているように見えます。
今回はこの方法で浮かせています。
よく見ると透明の台座が角度によって分かるかな?くらいで、言われないと気づかないレベルでジェルワックスに溶け込みますよ。


② ジェルワックスを2段階に分けて注ぎ固める場合
まず、魚を配置したい高さまでジェルワックスを注ぎ固めます。
その後、魚を配置してさらにジェルワックスを注ぎ固めると、魚が浮いたようにキャンドルをつくることができますよ。



透明の台座を使う場合は、ジェルワックスを注ぎ固める工程が1回なので作業がスムーズな点がおすすめ。



ジェルワックスを2段階に分ける場合は、ガラス細工の配置場所を自分で自由に決めることができる点がおすすめ。台座だと既存の高さに固定されてしまうので。



材料費を減らせる点も2段階に分けるメリットです。
ジェルキャンドルをほこりから守る方法
せっかく作ったジェルキャンドルですが、そのままにしておくと埃がついてしまいます。



ジェルなので、少し弾力もあり、埃がついてしまうと綺麗に除去するのは難しい。
それを解決するのが、「ほこり防止透明フィルム」です。
ガラス容器を購入する際に、このフィルムが同封されているお店もありますよ。
フィルム同封
楽天市場「Happy Candle」の「ガラス容器」を見るまた、手軽に済ませたい場合はラップを綺麗に被せても代用可能です。
ジャムの瓶のように蓋つきの容器も手軽で◎



蓋をしておけばいいので埃の心配なし。
手軽に始めたいならキャンドルキットもおすすめ
自分で好きなカラーサンドやガラス容器を選ぶのも楽しいですが、何から選んでいいのか分からない、手軽に初めてみたいという方にはキャンドルキットもおすすめです。
お魚がかわいい海のサンドキャンドル


キューブキャンドルキット クマノミ&ナンヨウハギ セット
パステルカラーがかわいいサンドジャンドル


サンドキャンドルアート[メール便不可](夏休み 女の子向け 夏休み特集 自由研究 工作キット 小学生 女の子 ガールズ クラフト 雑貨)
ジェルキャンドルシートをちぎって簡単!
小さなお子さんでもチャレンジ可能。8色のキャンドルシートからお好きな3色を選べます。


ハンドメイドキット キャンドル 簡単に作れる ジェルキャンドル キット キラキラキャンドル 星形グラス 親子で出来る 3歳から おうち時間 手作りギフト 誕生日 記念品 クラフトキット 箱入り 送料無料
優しいカラーのボタニカルジェルキャンドル


ボタニカル ジェルキャンドル 手作り キット [ガーリー] [プレゼント 花 誕生日 ギフト ハンドメイド インテリア 雑貨 ガラス 瓶 キャンドル 工作 キット]



キャンドルづくりに興味がある方、初心者、手軽にキャンドルをつくってみたい方にぴったりのキットです。