【寄付場所】北海道安平町
【寄付金額】10000円
【寄付日】4月19日
【到着日】8月17日
甘くてジューシー!そして白い!?とうもろこしに驚いて4月に寄付をして4ヶ月。
待ちに待ったロイシーコーンが10本も届きました♪
ネーミングもユニークで「しロイ!おいシー!スウィートコーン!」のロゴ合わせでつけられたそう♪
そしてこのコーン、野菜ソムリエサミットでも金賞を受賞しているとのことで、ますます期待も高まります。

そもそも野菜ソムリエサミットって?
日本野菜ソムリエ協会が主催している品評会のことで、「美味しさ」を軸として全国各地から出品される青果物を、絶対評価形式で評価し、食味が優れたものを認証!
評価には日本野菜ソムリエ協会認定ジュニア以上の資格を保有し、味覚と表現力のテストを通過した10名上の評価員が審査します。
この審査でなんと4年連続で金賞を受賞した、お墨付きのトウモロコシなんです。
では、さっそく紹介していきます。
クール便で届きました。

開けてみると・・・

収穫したそのままの状態で到着。


とてもきれいな状態です。
愛媛では7月の中旬に収穫したので、北海道のは少し遅めですね。
早速子供たちと皮むき大会。

とうもろこしの皮をむぐのって大人でも楽しいです。子供たちも喜んで手伝ってくれました。

そして初めて見る白い粒。とてもきれいです。
そしてよくよく説明書を読んでみると…
生でもOKとのことΣ(・ω・ノ)ノ!!!
生!?いけるの?とりあえず5㎝ほど切ってみると、プシュッと白い汁が…!
こんなにお汁が出てくるの?と更に驚き!

かじってみると、ほんとうに甘い!!
かんだ瞬間プシュッと甘味が飛び込んできます。シャキシャキとした歯ごたえもグッド!
おいしいゆで方、食べ方の説明書も同封されています。


こういうのが入っていると嬉しいですよね。

おいしいゆで方♪ (パンフレットより)
- 皮を1枚だけ薄く覆うようにむぐ
- 水を入れた鍋にとうもろこしを入れ、火にかける
- 沸騰してきたらそのまま5分ゆでる
- すぐに冷たい塩水に入れ、冷めたら食べごろ♪
水に使っている時間が長いので、水分を多く含んだふっくらジューシーなとうもろこしに!
因みに沸騰したお湯からゆでる場合は、シャキっとした歯ごたえになるみたいです。
ゆであがった後のとうもろこしは熱いうちにラップで包むと、水分の蒸発を防げ粒がしわしわにならずに保存できるとのこと。
そして私はゆでたとうもろこしの粒をそいでジップロックで密閉し、冷凍保存しておくのも好きです。いつでも好きな時にさっと使えます。
1日目は生やゆでて、とうもろこしの味そのもののおいしさを堪能しました。

2日目はおすすめの一品を参考にかき揚げ、トウモロコシごはん。幸せ~な食卓になりました。

他にもおすすめコーンパンやコーンスープにも挑戦したかったですが、あっという間に食べてしまいできず。来年リベンジしたいな。
2020年の寄付申し込み期間は9月6日まで。発送時期は8月中旬~9月末とあります。また春ごろ寄付して夏の楽しみにしたいと思います。
今回もふるさと納税によって新しい発見があり、普段手に入らないものを食べられとてもよかったです!(^^)!