【100均工作キット】子供と簡単!スノードームづくり(ダイソー)

この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

キラキラゆらゆらと雪や光が舞う様子が幻想的なスノードーム。

実は簡単に手作りすることができるんです。

今回は100均のスノードームキットを使って子供達と一緒に作ってみました。

なんとなく冬を連想させるスノードームですが、自分の好きなものをぎゅっと詰め込んで、オリジナルのスノードームを作ってみてくださいね。

目次

スノードームを作ってみよう

スノードームの材料

材料

  • ダイソー:工作キット スノードームを作ろう
  • フィギア
  • 中に入れるデコレーションパーツ(スパンコール、ラメパウダーなど)
  • はさみ
  • 瞬間接着剤
  • 蓋付きびん
  • 計量カップ
  • 計量スプーン(小さじ5cc)

キッド内容は、スノーフレーク、液体のり、カラーシールです。

この1セットで200mlの瓶2つ分のスノードームを作成できます。

その他の物品は自分で用意します。

中に入れるフィギュアはガチャガチャやバスボムに入っている人形、レゴなどなんでもOK。

私は今回、100均で購入したフィギュアを使いました。

フィギュアは必ず容器内に入るかサイズ確認を!

大丈夫かなと購入したフィギュアがギリギリ入らないという失敗をしちゃったので注意です〜。

ラメパウダーなど粒子の細かいもの、軽いものがおすすめ。

ゆらゆら煌めいてきれいです。

パールも入れてみましたがすぐ落ちてしまいました…

スノードームの作り方

1.瓶の蓋にフィギュアを置いて蓋をしめ、位置や高さを確認して接着する

例えば、今回使った恐竜のフィギュアは真ん中に置くと頭が出てしまうので、どこに接着すればいいのか位置確認は大事です。

ペンなどで接着位置に印をつけると、お子さんにも分かりやすいです。

フィギュアの高さが低い場合は、切った消しゴムなどを下に置いて高さ調整すると◎

接着後は、逆さに向けても外れないか確認します。

2.瓶の中に水と液体のりを入れる

水250mlに液体のり小さじ1を入れてよく混ぜます。

スノーフレークをゆっくり落としたい場合は、少し多めに(小さじ2ほど)液体のりを入れます。

逆に早く落としたい場合は液体のりを小さじ1/2程にします。(工作キットに記載あり)

3.2の液体とスノーパウダーを瓶に入れる

瓶の9割くらいまで3で作った液体とスノーパウダー、デコレーション用パーツ(キラキラパウダーやスパンコール)を入れます。

その後、蓋をして逆さに(フィギュアが正しくなるように)置いて、瓶の上に隙間がないか確認します。

隙間があれば、2で作った液体で満たします。

溢れ出ることもあるので汚れてもいい場所でゆっくり注いでみてね。

4.瓶の外側にシールを貼る

工作キッドについていたシールを好きな大きさや形にカットして瓶の周りに貼って完成です。

透明のカラーシールになっているので、瓶の内側からも外側からも綺麗に見えます。

とても簡単にできました。フィギュアやデコレーションを工夫して自分だけのオリジナルスノードームを作ってみてくださいね。

簡単一式キットもおすすめ

材料を1から揃えるのが面倒という場合は、一式セットになったものもおすすめです。

人気のすみっコぐらしのスノードーム。

ほんわかほのぼのしたすみっコの世界が表現されたキッドは、すみっコ好きにはたまりませんね。

こちらはLEDライトがついているので、一味違ったキラキラ感が楽しめるスノードームが作れそうです。

季節に合わせたスノードームも◎

サンタの顔が可愛いクリスマスドームです。

完成した後も飾って楽しめるのでおすすめです。親子時間の参考に。

\ 応援ありがとうございます /

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ
にほんブログ村

\ フォロしてもらえると嬉しいです /

ひめっこ日和 - にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる